大阪の立地調査

女性が住みたい街ランキングを調査(上位30駅)

スポンサーリンク

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています*

2019年女性が住みたい街ランキング

SUUMOが調査・発表している「住みたい街ランキング関西」の上位30駅から、総合順位と女性票のみの順位を比較して差が大きい街(駅)を調査しました。

一般的に女性の街選びは男性に比べて暮らしやすさを重視する傾向が強いと言われ、総合ランキングよりも女性ランキングが高い街は住みやすく将来性が高いと考えることができます。

一方、女性ランキングが低い街は男性に人気があったことを示しており、生活しやすさよりも通勤や娯楽の利便性を重視していると考えられるため、単身者向けのマンションなどに向いている可能性があります。

そこで、今回は女性が住みたい街上位30駅について総合ランキングより高い街・低い街両方をピックアップしました。

 

ポイント

女性ランキングが高い街(駅)

  • 関西の東西方向に位置する(阪急沿線が多い)
  • 資産価値が高い駅とは限らない

女性ランキングが低い街(駅)

  • 関西の南北方向に位置する(Osaka Metro御堂筋線が多い)
  • 資産価値が高い駅が多い

 

参考文献・サイト

本記事はSUUMO新築マンション(2019.11.12号)および関西住みたい街ランキング2019(https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2019/kansai/)を参考に執筆しています。

 

女性ランキングが高かった街(駅)

女性ランキング上位30駅のうち、総合ランキングに比べて上位になった街トップ5をピックアップしました。

 

駅名(路線) 女性ランキング 総合ランキング 上昇幅
六甲(阪急神戸線) 24 37 13
茨木市(阪急京都線) 27 34 7
神戸(JR東海道本線) 11 16 5
御影(阪急神戸線) 13 18 5
嵐山(阪急嵐山線) 10 14 4

 

まず最初の感想は「阪急強い!」

上位5駅のうち4駅が阪急沿線、3駅は兵庫県で、茨木駅から神戸駅まで関西の東西方向に位置しています。

阪急神戸線や京都線(嵐山線は京都線から分岐)の人気が非常に高く、中心となる駅から少し離れた駅の評価が高いことが窺える順位となりました(例えば、六甲駅は神戸三宮駅から3駅隣)。

 

女性ランキングが高い駅は必ずしも資産価値ランキング上位の駅とリンクしていません。

女性ランキングが高い5駅のうち2019年8月の資産価値ランキングBSET100に入ったのは、茨木市駅(47位)だけです。

 

 

六甲駅(阪急神戸線)を調査

総合ランキングと比べて女性ランキングが最も高かった六甲駅の利用状況や関西中心駅へのアクセス利便性を調査しました。

2017年度乗車人員数は1日平均19,951人であり、10年前比101.6%、5年前比100.9%でほとんど横ばいになっています。

わずかに増加傾向ですが、急激な増減なく安定して人気のエリアであると考えます。

 

平日の朝を想定した主要駅へのアクセスを調査しました(極力運賃が安く、乗換回数の少ないルートを示す)。

駅名 乗換ルート(乗換回数) 所要時間
三ノ宮(神戸三宮) 阪急神戸線(0) 約10分
大阪(梅田) 阪急神戸線(0) 約45分
なんば(大阪難波) 阪急→Osaka Metro(1) 約60分
天王寺 阪急→OsakaMetro(1) 約65分

天王寺までは1時間を超えてしまいますが、それ以外は1時間以内、神戸三宮と大阪梅田は乗換なしで行けるので通勤・通学にも便利なエリアです。

なお、六甲駅(阪急)は普通電車以外に快速急行と通勤急行が停車する駅です。

 

女性ランキングが低かった街(駅)

女性ランキング上位30のうち、総合ランキングに比べて下位になった街ワースト5をピックアップしました。

 

駅名(路線) 女性ランキング 総合ランキング 下落幅
新大阪(御堂筋線) 30 23 -7
なんば(御堂筋線) 9 4 -5
千里中央(御堂筋線) 14 10 -4
桂(阪急京都線) 16 12 -4
江坂(御堂筋線) 12 9 -3
草津(JR東海道本線) 15 12 -3
大阪(JR東海道本線) 18 15 -3

 

こちらは対照的にOsaka Metro御堂筋線が圧勝(?)で、7駅中5駅が大阪府内という結果になりました。

千里中央駅・江坂駅・新大阪駅・大阪駅(御堂筋線ではない)・なんば と関西の南北方向に位置しているのが特徴です。

 

女性ランキングが低い駅は資産価値ランキング上位に位置しています。

女性ランキングが低い7駅のうち2019年8月の資産価値ランキングBSET100に入ったのは、大阪駅(1位)、草津駅(13位)、千里中央駅(38位)、江坂駅(42位)の4駅ありました。

 

新大阪駅(Osaka Metro御堂筋線)を調査

総合ランキングと比較して女性ランキングが最も低かった新大阪駅の利用状況や関西中心駅へのアクセス利便性を調査しました。

Osaka Metro御堂筋線の新大阪駅は、2018年乗車人員数が1日75,238人であり、10年前比120.0%、5年前比118.3%で大幅な増加となっています。

六甲駅とは対照的にここ数年で利用者が大幅に増加し、観光客を含めて人気があるエリアと考えられます。

 

平日の朝を想定した主要駅へのアクセスを調査しました(極力運賃が安く、乗換回数の少ないルートを示す)。

駅名 乗換ルート(乗換回数) 所要時間
三ノ宮(神戸三宮) JR(0) 約35分
大阪(梅田) Osaka Metro(0) 約10分
なんば(大阪難波) Osaka Metro(0) 約20分
天王寺 Osaka Metro(0) 約25分
京都 JR(0) 約25分

三ノ宮までは30分を超えてしまいますが、それ以外は乗換なしで30分以内と通勤・通学にも便利なエリアです。

なお、新大阪駅(JR)は普通電車以外に新快速と新幹線が停車する駅です。

 

まとめ

女性が住みたい街とそうでない街の特徴をまとめると以下の通りになりました。

 

検索

スポンサーリンク

-大阪の立地調査

© 2024 大阪不動産リサーチ